忍者ブログ

diary

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


20240330

元ツイ見失っちゃったんだけど、『とことん自分らしく振る舞うことで、不要なものは自分から遠ざかり、必要なものが残る。手放す必要もある』みたいないわゆる引き寄せみたいなのを読んで、なるほどなと思う反面、自分らしく振る舞ったところで、不要なものは、どこまでも付いてくるような気がしてる。
何故かといえば、『わたしがわたしをこの世でいちばん不要なものだと思っているから、輝いてる友人のそばにわたしがいることがその証明』と言わんばかりで、これは全くもって健全じゃない。

あと、わたしは色んな人に『優しい』と言われるので、優しいのは事実だと思うのですが、倫理観や道徳が土台にないことを自覚として持っていて、倫理観を欠いた優しさって、果たして優しさなんだろうかとか。
自分らしく振る舞うことが何なのかもよく分からないけど、自分がいいなと思ったツイートは、趣味自体とは関係ない内容でも、RPするのは、わたしが、やりたくて意識的にやり始めたことです。
基準は、わたしが、今後、漫画で表現したいと思ってることのヒントが含まれてると思うかどうかです。
PR

紙版

万バズトレンド入り、主要ネット書店で軒並み売り切れぐらいのことがあれば紙版の可能性があるのかなあ、ということを考えるにあたり、大勢のライトファン(普段はネットで可視化されないくらいのファン)が絶対的に必要なんだよな……と思う……。

自分が常に何かしらのコンテンツに依存(言葉が強いけどここでは敢えてこの表現にする)しておたくやってるから、仲良い人もそういう人が多いし、Twitterやっててもそういう人を追いたいしで、『このコンテンツ関連なら(余程のことがない限り)強い興味を持つ』訳なんだけど、こと漫画においては、大多数の読者はそうじゃないことを理解する必要があるのか……と愕然とする気持ちになったり。

乙女向けや、アイドルなどのnmmnジャンルは、熱狂的なファンを沢山作ろうとしてるコンテンツだけど、自分がおたく過ぎて、漫画はそうじゃない場合があることを理解するのに時間が掛かりました……。

置くスペースの関係上、紙版は滅多なことがない限り買えないんだけど、やっぱり好きな漫画は紙で持っていたいと思うし、crk!も、ここまできたら最終巻まで紙で出てほしい……。でも、何が起こるか分からないのは確かだし、単行本420円、大判でも500円台の世代なので、昨今の本の値上げ幅ほんとエグいので、電子書籍でポイント利用した方が安く買えるのも事実……。

わたしの推しシナリオライター、都月景が原案の『百姫夜会』って漫画を応援してた時があって、アンケート送って、ファンレター送って、Twitterでツイートして。でも途中から雑誌を追えなくなって、気付いたら不自然なくらいの巻きで打ち切りになってたことがありました。

きっと同じタイミングで追えなくなっちゃった人が他にもいたんだろうなと思うにせよ、やはり、好きなコンテンツは見える形での継続的な応援が必要なんだなと思うなど。

自分一人では何も変わらないけど、そういう人が沢山いたら辿る道は変わってくるよねとか。


あと。

グッズや関連商品が沢山出てるジャンルはともかく、そうでもないジャンルだと、お金を払う先があまりないんですよね。

それで、あまり褒められたことではないかも知れませんが、わたしも買い支えに該当することはしたことが、あります。

やってみた感想としては、買い支え自体が楽しい内はやってもいいけど、実体も体感も具体的に得られる行為ではないので、楽しいと思えなくなったらやめた方がいいと思った、ということです……。

ガチで一人でコンテンツを何とか出来るだけの影響力のある人を間近で過去に2人見たことがあって、そういう人は(推しの負担にならない限り)ぜひ突き進んでほしいと思う。

数十万、数百万を、推しの為に、ポン、と出せる人って、物腰が柔らかいという共通点があるんだな……なんて思った記憶……。

ksb、紙版出てほしいな、と最近とても思う。見返す本は、やっぱり紙版でほしい。


20240328

頑張らなきゃ頑張らなきゃ……、っていう気持ちがわたしにもまだあるみたいで、体調壊したので今週は、おうち入院してました。
まじで何食べても、例えば極寒でアイス食べても全然平気だし、食べ放題とかすごく沢山食べれる人類だったんですけど、常温の水ちょっと飲み過ぎるだけでお腹壊すとかざらなので、普通に弱ってるみたいです。
寝てて治るものならいいけど、たぶん寝てると悪化するやつな気がするので、来週はもっと外に出ます……。

あとがき

『運命のXXXXX』の話。


前提として、わたしは公式様が大好きで、公式様が全てであると思っています。

その上で、わたしの思うクロノ君とアンチョビ君を描いています。

また、ラフでも最後まで公開したのは、ページ数的にわたしのキャパを越え始めていたことと、公式様の新規情報で齟齬が増えていくのが嫌だったからです。

本題。

まず後編の結論の話から。

あの話の後編の結論は、

『兄のことは許せない、でも幸せでいてほしい』

『心から愛する家族だけど、一緒にはいられない』

です。

とはいえ。

『絶対許さない』と言いながら、あのアンチョビ君は、もう兄のことを手放しているし、気のおけない相手(クロノ君)との世間話で、何気なく言えるようになったことが、彼の何よりの成長だと思っています。

あの状態のアンチョビ君の前に、兄が現れることがあったとしても、アンチョビ君は穏便に対応できると思います。兄の正義を否定も肯定もしない。それ以外のことで揉めることもないし、アンチョビ君が何かを要求することもないでしょう。

ブラレ第1巻を見る限り、元より、兄は、自分の正義にアンチョビ君を付き合わせる気はないのだと、わたしは解釈しています。だとすれば、兄側からの衝突も生まれません。

そんな、兄との決別は、きっとアンチョビ君が思っていたよりも、あっさりとしたものになるでしょう。それと同時に、自分が抱え続けていた執着の重さを再認識し、そこには苦しみも含まれることでしょう。けれど、そこからもきちんと(比較的早い段階で)復帰できると思っています。

もしも、兄が、アンチョビ君について何か考えることがあるとすれば、世界が平和になった後なのだと思います。

あれだけ望んだ平和な世界で、手の届く場所に最愛の弟はいないこと。それは物理的な話ではなく、弟が見てる景色が、自分とは違うものになったのだということ。

そうして、自分は弟に何をしてやれたのか? 弟は自分に何をしてくれたのか? その意味と価値について考え、気付いてほしいと思います。

きっとこれは、わたしの願望(妄想)が特に色濃く出ているところだと思います。でもわたしは、そう思わずにはいられない。

兄もまた、弟から手を離さなければならない。弟は手を離すことを選んだのだから。

コロッケのこと。

恐らく、元の世界で『友達』に一番近い存在は、コロッケだと思います。

ただ、あらゆる理由から対話は難しいでしょう。

そもそも、あの二人は、戦うことが主なコミュニケーションになっているという面があります。それはバンカー同士だからであり、双方の生い立ちの噛み合い方がそうさせるような気がします。

アンチョビ君も、バンカーとして戦っているときは本当に楽しかったのだと思います。けれど、その結果が自死だとすれば、それはやはり、アンチョビ君にとって健全な関係とは言い難いとわたしには思えてならないのです(客観的、社会的に見ればの話で、アンチョビ君が完全に納得した上での自死だったとは思っています)。

クロノ君のこと。

クロノ君も友達がいなかった過去があり、4年間の巻戻士本部で歳相応の交友関係を持つ機会があったかというとそうではなかったと思います。

それでも、その根底にあるのは優しさであり、歳に似合わぬ程に他者の話を聞く能力のある子で、クロノ君はとにかく優しくて頭の良い子なのだと思っています。顕著な不器用さはあるかも知れませんが……。

優しくて頭が良くて不器用。この言葉は、アンチョビ君にも当てはまるものだと思っていますが、二人の持つ優しさ、頭の良さ、不器用さは、言葉では同じでも、性質の違うものだと思っています。そして、それが上手いこと噛み合っていって、友達になっていくこと。それが前編で描きたかったことです。

クロノ君のことについては、もっと言及したかったのですが、性質上、どうしてもアンチョビ君がメインの話になりました。

というのも、クロノ君は公式様において、主人公であるからです。

『運命の巻戻士』自体が、彼の為の物語であり、彼の成長と、彼が願う幸せへの道筋は、今も綴られ続けているのです。

その点に関して言えば、少なくともわたしにとって、二次創作の余地はありません。

彼は確実に成長し、確実に願いへと歩みを進めています。

しかし、アンチョビ君はそうではありません。

アンチョビ君は主人公でなければ、彼の成長や歩みは、その断片でしか描かれることはありません。

その空白の部分を、クロノ君と共に描くことで、アンチョビ君を幸せにしたい。

これまでわたしが描いたどの二次創作よりも、アンチョビ君が幸せに近付くことを、執筆中に何度も感じました。それを見付けられたのは、クロノ君のお陰です。

アンチョビ君は捻くれてもいるから、息を吸うように一言一言に嫌味を込めてしまうことがあります。ただただ不器用な少年です。

でも、クロノ君は、余程のことがない限り、他者の悪意に反応を示しません。その機微へ反応しなさ過ぎるところは、ときにクロノ君の不器用さの一つであるとわたしは思います。

そこは、二人の不器用さが、上手く噛み合ったところだと思っています。

二人が休日に出掛けるシーン、あれは少しクロノ君を饒舌めに描きました。もちろん、シライに頼まれた訳ではなく、クロノ君なりの歩み寄りです。

でもそれは、ここではアンチョビ君に逆効果になってしまう。

でも、『友達がいなかったこと』という共通点が、二人をギリギリのところで引き戻します。

クロノ君が泣くのかどうか……。

この部分は自分としても非常に悩んだところです。

そしてこれは、作中通して気を付けていたことなのですが……。

クロノ君、及び、運命の巻戻士という作品自体を、アンチョビ君の為の舞台装置にしないこと。

これだけは強く意識して執筆していましたが、わたしの力不足は、自分では感じています。

それでも、頂ける感想は、クロノ君も、アンチョビ君も、らしさが出ていたと、色んな方から頂いたので、わたしが思うよりは、描けていたようです。

友達という存在になったクロノ君とアンチョビ君について。

アンチョビ君は、

『兄にこうしてほしかった』

その気持ちを友達であるクロノ君に向けそうになります。巻戻士になりたいと思う前向きな自分を、即答で応援してほしかった、クロノならきっとそう言ってくれる。そんな過剰な期待を持っていました。でも、そうはならなかったことで、アンチョビ君は、また自分が同じ過ちを繰り返そうとしていたことに気が付きます。

兄に変わってほしいと思ったことが誤りだったように、友達に、自分が思った通りの答えを過剰に期待し過ぎることは健全なことではありません。

アンチョビ君が、そう思い改めるところも描きたかったところの一つです。

誤解があったところだけ見ればただの遠回りですが、これもアンチョビ君が幸せになる為に必要だと思ったことをわたしなりに表現した部分です。

巻戻士試験については完全に捏造です。

らしさを意識しながら、わたしが想像し得る妥当なラインを精一杯描いたつもりです。

そして、その中で、アンチョビ君が自分の過去と今と未来を、冷静に、丁寧に、考えていくこと。

漫画としての表現力は改善点も多いのですが、わたしの描きたいアンチョビ君を描けたのだと思っています。

冒頭で言った通り、わたしは公式様が全てだと思っています。そしてそれは、公式様を否定したくないと思っているということでもあります。

ただ、漫画は物語性が強く、特に今回のお話はクロスオーバーであることも相まって、『否定的な話になっていないか?』ということは、わたしは今でも答えが出せないでいます。

答えを出すようなことではないのだとも思います。

何故ならこれは二次創作漫画であり、わたしという存在を通したクロノ君とアンチョビ君であるのだから。

だからせめて、わたしが思うのは、わたしが色んなことを願って描いた漫画が、できるだけ人様の目にポジティブなものに映っていますように、ということです。

そして、叶うならそれぞれの公式様で幸せなクロノ君の姿も、幸せなアンチョビ君の姿も、見たい。

今回のクロスオーバーと、他の場所に置いてあるものや、二次オリも含めると『コロッケ!BLACK LABEL』の二次創作だけで300ページくらい描いたんじゃないかな……。

自分でも一つのジャンルでこんなに描いたのは初めてです。

自分の描く二次創作の主題についても色々考えるところはありますが、長くなったので今日はここまで。

ありがとうございました。

また次回。


かなしいこと。

今日ボロ雑巾みたいな状態で帰ってきてさ。行きずりの通話サービスで泣きながら話したりして。ちょっと無駄遣いした気もする。

なんでこんな常に迷子なんだと思いながら、でも思い返せば、始めた頃は1枚1〜2時間掛かってた絵が、最近はクオリティ保ったまま15〜30分で描けるようになったので、成長したはずで、どこかへは歩いてる訳で、自分を褒めても良い筈で。

1時間で3枚安定して描けるようになるのが妥当な短期目標なのも分かってるし、それとは別で上手くもなりたいので、自分のペースでいいから怖がらずに勉強すればいいのも分かってる。

分かってるのに迷子なのは、自分と向き合うのが怖いからだと思う。

何の為に頑張るの? と、常に自分が問い続ける。

わたしは不自由が多い。物理的なことなので仕方がない。しかし外からは見えない。恵まれている、と他人に言われることが何よりも嫌い。

比べる必要はなくても、わたしは常に自分の不自由さを比べて、もう諦めたい、と泣いている。

諦めても人生は続くのに。死ぬ気はもうさらさらない。

その辺りで刺さる言葉が向けられるようなことがあって、今はボロ雑巾みたいになっている。